子供いるけど週末どうする?

ベビ連れで定番からちょっと変わりダネまでお出かけ先を紹介

【十条】京都市市民防災センターで家族で防災のお勉強、その後はあの有名なおたべの工場見学!

こんにちは、ほうじchaです。

 

今月は3.11ということで我が家でも防災意識を高めようと思い、お出かけ先に選んだのは京都の十条にある京都市市民防災センター

f:id:m_m2018:20190314212723j:plain
私は子供の頃に一度行ったことがあったのですがあまり覚えていないのもあり、今回パパスも興味を持っていたので行ってみることに。あいにくの雨ですが、室内なので雨でも問題なし!こちらは4階建の建物です。

 

入館料が無料!

開館時間

午前9時〜午後5時(防災体験の受付は午後4時まで)

入館料

無料

アクセス

地下鉄「十条駅」下車、西へ徒歩18分

近鉄「十条駅」下車、西へ徒歩8分

駐車場

駐車スペースは10台ほど。週末は午前中で満車になるので要注意。

 

1歳児と一緒に地震体験

f:id:m_m2018:20190314212925j:plain

震度7まで体験できる地震体験コーナー。パパスは1人で震度7を体験!(体験は1人1回までなので)

 

そして私。赤ちゃんが一緒だと伝えると「震度5でやってみますか。」との提案が。まさか娘も一緒に入れると思っていなかったのでびっくり。

「お子さんが一緒の時に被災するとどんな感じなのか実際に体験しておくのも大切ですし。」と。まさにその通り。

f:id:m_m2018:20190314213147j:plain

丁寧に説明を受けて、震度5を体験(肝心な写真ブレとるやないか、パパスw)

娘は大きな横揺れに少々顔がこわばっていましたが泣くことなく終了。

この部屋は家具も家電も全て固定してある状態ですが、実際はたくさんの物が倒れてきたり割れたりすると考えると想像以上の恐怖だと思います。そんな恐怖の中で娘を抱きながら机の脚にしがみ付いて身を守らないといけないのです貴重な経験ができました

 

映像体験(京都の防災事情)

f:id:m_m2018:20190314215010j:image

小さなシアターのような部屋にて。

「京都の地震をはじめとした各種災害の歴史や恐ろしさなど」について、美しい京都の風景とともに紹介されたムービーをみることができます。

京都は重要文化財が多いのでそれらを守るための災害対策がしっかりとされているようです!すごく興味深かったです。

ちなみにこの日は日曜日でしたが、タイミングよく私たち家族しかいなかったので貸切状態でした。スタッフさんの優しい対応で、娘のために後ろの席のライトだけを付けたままにしていただけたので、娘も上映中暗闇を怖がることなく落ち着いて観ることができました!非常にありがたかったです。

ベビーカーはシアターの後ろに置いておくことができますよ。

 

1歳児と一緒に強風体験

ここでは台風を想定した最大風速32mまでの強風体験ができます。

赤ちゃん連れの場合は抱っこしながら、20mの弱めでの体験を提案していただきました大人も子供もゴーグルを付けます。嫌がる場合は大人が手でゴーグルを子供の目に当てておけば大丈夫ということでした。

そして我々も入室。

f:id:m_m2018:20190314215040j:image

20mですがなかなかの強さ!娘もキョロキョロするので抱っこしながら娘のゴーグルを抑えるのに必死でしたがなんとか終了。

台風の中娘を連れて出ることは実際にはないと思いますがw何が起こるかわからないので万が一のことを想定して体験しておくのも大切かなと思いました。

あとで聞いてみましたが、20mが無理そうな赤ちゃんの場合は10m(扇風機の強くらい)でも体験させていただけるとのことでしたので、ベビ連れの方は一度係員の方に相談してみるのもいいですね

 

119番通報・災害伝言ダイヤル

固定電話、スマートフォン、公衆電話の3種類を使って119番通報災害伝言ダイアルのシュミレーションができるコーナーがありました。

f:id:m_m2018:20190314213841j:plain

災害伝言ダイアル(171)を使ってみたことはありますか?

私は番号も使い方も全く知らない状態だったので今回実際に体験できてよかったです。周りの大きい子供たちも119番を体験したりすごく楽しそうでしたよ!娘が大きくなったらやらせてあげたいなーまた来たい。

 

実は災害時以外にも災害伝言ダイアル(171)を体験できるように「体験利用日」が設けられているんです。

体験利用日

・毎月1日及び15日  00:00〜24:00

・正月三が日(1月1日00:00〜1月3日24:00)

・防災週間 (8月30日9:00〜9月5日17:00)

・防災とボランティア週間(1月15日9:00〜1月21日17:00)

これは便利。是非家族で事前に練習しておきたいです。

 

消火訓練室

f:id:m_m2018:20190314213913j:plain

3種類の消火器の詳しい説明を受けた後、実際に消火器を使って画面に映る火を消してみる体験コーナーです。

この体験ができるのは小学4年生以上。娘はベビーカーで後ろで待機しててもらいました。

ただ消すだけでなく、「まずは火事だと周りに知らせること」、「消火器を使う時は煙を避ける為に姿勢を出来るだけ低くすること」、「火の元を狙うこと」、「消火器の中身を使い切るまで消火し続けること」など大切なことを教わりました!

 

避難体験室

ここはホテル火災をリアルに再現し、普段できない煙の中の避難行動を体験できるところです。

初めに短めのビデオを見て「避難経路の事前確認の重要性」を学びます。その後、懐中電灯を持って煙の中の避難体験をします。ベビーは入れないので私とお留守番、パパスに代わりに体験してもらってきました。

合間合間に元消防士のスタッフさんが教えてくれる豆知識?がすごく興味深かったです。色々質問してみるのもいいですね。

 

4Dシアター 

f:id:m_m2018:20190314212212j:plain

この写真では分かりにくいですが、4D映像で臨場感たっぷり!

こちらでは「地下街での浸水の恐ろしさ」を学びます。大阪では地下街をよく利用することが多いのですごく身近に感じました。

f:id:m_m2018:20190314215123j:image

映像を見た後は浸水10cmから40cmまでのドアを開けてみる体験ができますよ!30cmともなるとめちゃくちゃ重くて女性の力では開けられません。ほんの少しの水かさなのに…°д°

 

スタンプラリー

以上の体験コーナーそれぞれの部屋の前にスタンプが置いてあり、5つ以上スタンプが集まるとなんと景品がもらえます!無料の施設なのにこんなお楽しみがあるなんて、、子供達は嬉しいですね!

1歳の娘ですが一緒に周ったのでそれぞれのスタンプをゲット。

f:id:m_m2018:20190314212601j:plain

 

館内の様子

子供の好きそうな消防車や消防士の服を着られるコーナーや…

f:id:m_m2018:20190314214214j:plain

大きなヘリコプターなど他にもたくさんの体験コーナーがありますよ。

f:id:m_m2018:20190315110735j:image

防災グッズも買えるようです!

f:id:m_m2018:20190314214259j:plain

 

オムツ替えスペース(授乳室なし)

トイレにオムツ替えの台があります。新しくて綺麗。

授乳室は探しましたが無いようです。授乳ケープを持っていってくださいね。

f:id:m_m2018:20190314214325j:plain

 

ちなみに、、近くには「おたべ本館」が!

防災センターの目と鼻の先(見えます)にはあの有名な京都の名物「おたべ」の工場があるんです。これは夏に行った時の写真。

f:id:m_m2018:20190314221250j:plain

ここでは①ほとんどのおたべの試食ができるのと、②無料でグリーンティやほうじ茶が飲める休憩スペースがあり、ゆっくりくつろぐことができます。

③予約なしで工場見学もできますよ。なんとここでは出来立ての柔らか〜いおたべを試食させていただけるんです!とろける美味しさ。。T_T♡

f:id:m_m2018:20190314221640j:plain

本当は秘密にしておきたいこの穴場、「おたべ」。京都駅から少し離れているせいか週末でもあまり混んでいなく、店内も清潔感がありすごくオススメです!!!

あの「京ばあむ」も売ってますよ。

 

まとめ

無料でここまで手厚くしてくれて且つ防災のことを学べるし、子供が遊べるスペースも充実している施設「市民防災センター」。予想以上に楽しめました。気づけばすぐに2時間経っていました!

家族で防災のことを学んだ後の「おたべ本館」。これですごく充実した1日になりますよ。 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

こちらも是非。↓